我が家の次男は3歳で主張も強くなりイヤな事はイヤ!という年頃。
歯磨きも口に歯ブラシを咥えておもちゃで遊んでしまい困ってました。
そこで世の中の1歳から3歳で歯磨きを嫌がる子供について徹底的に調べてみたところ、色々な対策がありました!
これでも1歳と2歳も経験してきた親です。
なので、3歳を中心に1歳と2歳も合わせてにあなたにも役立つ情報として整理したので、新米ママさんは特にオススメな内容ですよ〜!
3歳の子供が歯磨きを嫌がる理由は?嫌がる理由から知ろう!
毎日子育てでバタバタ!歯磨きは毎日戦い!小さなお子さんを持つ親なら共感できるはず!
歯磨きの仕上げ磨きで羽交い締めにしたり、歯磨きしなさい!と言っても言うことも聞かず疲れてしまいますよね?少なくともウチはそうでした。
これから紹介するいくつかの方法で、いい感じにはなりましたが、そもそも3歳の子供が歯磨きを嫌がる理由は何でしょうか?
恐怖を感じる
子供自身が見えない所で何をされるか分からない恐怖感!これは大人でもありますよね。とにかく怖いんです。
過去に歯磨きでイヤな記憶が残ってる場合は恐怖はなかなか消えませんね。羽交い締めにされて大泣きしてる子も多いのではないでしょうか。
もしかしたら痛いことがあるかも・・・。と思って歯磨きは怖いと認識してしまってるんですね。
歯茎に当たって痛い
親が仕上げ磨きをしてあげる場合に可能性が高いのが、必要以上にゴシゴシしてしまい歯茎に当たる部分が子どもにとっては痛いことです。
親としては虫歯になったら小さい時は歯医者も大変なので頑張っちゃいます。
親心として丁寧に丁寧に綺麗に磨いてるつもりですが、あなたは自分の歯磨きの時そこまで念入りにやってるか?思い出すといいですね!
歯磨き粉の味がイヤ
最近の歯磨き粉は味のバリエーションが豊富ですが、その中でも好みは人それぞれですよね。
子供にはイチゴ味が人気だからといってイチゴ味が好きとも限りません。全種類の味を試すか、メーカーを変えてみるなど、歯磨き粉の味が嫌な場合は対処は簡単です。
そもそも歯磨き粉が嫌い
歯磨き粉自体が嫌という場合。この場合は困ってしまいます。
1歳程度ならば歯磨き粉を使わなくてもいいですが、3歳ならそろそろ使っていきたいところです。フッ素ジェルを塗るなどして対応するか、もしかしたら歯磨き粉の種類を変えてみるといいですね。
フッ素濃度が多いなどの理由で全ての歯磨き粉は個人的にはオススメできないですが、子供用の歯磨き粉だけでも種類は豊富です。
我が家も何度も味や種類を変えてきた結果、今はブリアン歯磨き粉に落ち着いてます。
配合成分も親から見れば安心で子供も進んで歯磨きしてくれるので時間も手間も楽になりましたね。
歯磨きの重要性を理解できてない
3歳程度では、まだまだ自分で歯磨きを完結させることもできません。
虫歯はダメとなんとなく分かってくる子はいますが、どうして毎日歯磨きをしなきゃいけないのかが分かってないです。
成長には個人差もありますが、我が家の場合は途中で歯ブラシをほっぽり出していつの間にか遊んでることもありましたよ。
- 子供が嫌がる理由を改めて考えてみることは大事です。どうしても子育てに忙しいと怒ってしまったり、親都合で動いてしまいますが、小さな子供にとっては理由があって嫌いな場合もあります。
3歳の子供が歯磨きを嫌がる8つの対策と方法!
我が家の次男がちょうど3歳です。
男の子と女の子で違いもありますが、一般的にも3歳くらいはようやく歯磨きに関心を示し始める時期ですね。
我が家でも、歯磨きに対して抵抗を示す時はもちろんありますが、今では歯磨きの時間に自分で歯ブラシを持ってきてゴシゴシ可愛らしく磨いてます。(眠かったりご機嫌斜めな場合は無理ですけどね)
そこでどんな方法、アプローチがあるのか?
歯磨きを嫌がる子供はどんな様子なのかヤフー知恵袋やコミュニティーなども覗きたくさん見てきたので、嫌がる理由を大きく8つに分けて整理しました。
同じ3歳でも3歳になったばかりなのか、もう直ぐ4歳なのか違いはありますが、成長度合いを見て参考にしてください。(3歳に効果的!という方法でも2歳でも同じ場合もありますからね)
歯磨きしないとどうなるか聞かせる
3歳になれば言葉もだいぶ理解できますし、会話も成立します。なので歯磨きをしないとどうなってしまうのか?をじっくり説明してあげます。
虫歯の事を「虫バイキン」と表現しつつ、「虫バイキン」を退治しないと口の中で「虫バイキン」が悪い事しちゃうんだよ。など子供に合わせて怖がらせるのではなく、
- どうして歯を磨くのか?
- 磨くとどうなるのか?
このくらいシンプルでちょうどいいです。
歯を磨く前だけじゃなく、日常のご機嫌な時やテレビを見てちょうど歯磨き特集してる時なんてぴったりです。
アンパンマンを見てる時でも「アンパンマンもバイキンマンと戦ってるね」などいくらでも応用できます。
子供に歯磨きの動画を見せて楽しい雰囲気を感じさせる
動画を見せる方法は2歳くらいでも効果的ですが、内容によって3歳もまだまだ興味津々です。
ユーチューブやチャレンジの付録など子供用に歯磨きをするとき見せると効果的な動画は結構存在します。
中でも我が家のお気に入りはこちらの「はみがきのうた」という動画
このなんとも言えないゆるい絵のタッチは個人的には好きですし、歌が頭から離れません(笑)そしてわかりやすいですね!
歯磨きをしないとどうなるのか?動画で見せてあげるとよりわかりやすいです。
その他の子供にオススメな歯磨き動画はこちら
子供用の歯磨き絵本を買ってあげてやる気を出させる
プレゼントとして買ってあげると自分のための絵本だ!と喜びますし、プレゼント効果で内容の興味も沸きます。
テレビや動画より、日頃から絵本を読み聞かせてる場合は絵本のがオススメですね。
絵本なら本棚や洗面所に置いて、ササッと取り出せますし、2、3冊くらい用意しておくといいですよ!
チャレンジの付録などにも絵本はありましたが、定番の人気な絵本から近年発売された新目な絵本まで色々発売されてます。
その中でとりあえず押さえておきたい1冊は「はははのはなし」
対象年齢は4歳向けとされてますが3歳なら大丈夫です。(昔ながらの絵柄が好きなんです)
- はははのはなし / 加古里子
- 値段 / 972円
逆に2歳くらいでは興味を持たない可能性もありますが、それぞれ対象年齢に合わせた子供用オススメ絵本もあります。
その他のオススメ歯磨き絵本はこちら
歯磨きで使えるアプリを試す
iPhoneやアンドロイドなどのスマートフォンには面白いアプリも多いですが、子供の歯磨きにも活用できそうなアプリなども存在します。
ですが、子供がとっつきやすいアプリは少なめな印象ですね。
シンプルに時間を計るものや大人が使えそうなものが多い中
「毎日キレイ歯みがき」というアプリはゆるいパンダのイラストでレクチャーもしてくれるので子供にはオススメです。
残念ながら無料アプリではないですが、値段も120円程度。
個人的には子供用の電動歯ブラシとセットで使う「G・U・M PLAY」というアプリはなかなか興味深いです。
アプリと連動した子供用電動歯ブラシですが値段はまあまあするんですよね。
その他のオススメ歯磨きアプリはこちら
歯ブラシを変えてみる
歯ブラシを噛んですぐにダメしちゃって困った事ないですか?
3歳くらいでも歯ブラシを口の中で噛んでしまうことは、まだまだ多いと思います。
親としては、すぐダメにされちゃって買う頻度も多いのでどうにかしたいものです。
でも、そこは子供が小さい時は仕方がないと思ってください。(もちろん噛まないようには教えます)
割り切って、子供が自分で磨く時に使う歯ブラシと仕上げ磨きで親がやってあげるときの歯ブラシとして使い分けをするというのも1つの方法です。
そもそも歯ブラシを長く使ってたり、噛んでダメにしちゃってた場合、歯ブラシが少しでも広がってると痛いようです。なので、歯ブラシをこまめに変えてあげる事は大事ですね。
そして歯ブラシの種類も多く出てるので子供が嫌がらない歯ブラシが見つけられるよう試してください。
その際にポイントとして子供用の専用マイ歯ブラシを与えると嬉しくてやる気を出す子もいます!
つまり、好きな色や夢中なキャラクターの歯ブラシを選んであげてください。
磨き残しを見えるようにする
磨き残しが赤くなる歯磨き粉を活用すれば、どこが磨けてないか?
そしてゲーム感覚で赤く染まった部分をやっつける!というように子供は楽しく歯磨きを覚えられると思います。
歯垢染色剤は種類も多く、1歳、2歳にはオススメできませんがブクブクペーッのうがいが出来る3歳頃から「ハミガキ上手」なら使用可能です。
ちなみに我が家では「GCプロスペック歯垢染色液」を7歳の長男に試したことがあります。その様子はこちら
→歯垢染色剤を子供に試した!市販のおすすめは薬局で!使い方や成分を紹介!
鏡やおもちゃなどを使う
磨いてる様子が分かるよう鏡を使って見ながらやらせる事で歯磨きの意識もしっかりしたものになり、鏡に自分が映る事でやる気が出る場合もあります。
何より鏡を見るだけでも楽しい年頃なので遊んでしまう場合も多々ありますが、そこは一緒にやってあげるなり工夫をして、鏡に限らず興味を持つ道具を使うといい場合もあります。
一緒に使うといいのが、好きなぬいぐるみやフィギュア、パペットなどを使うのは効果的です。
チャレンジのしまじろうでもパペット(手を入れてぬいぐるみを動かせるやつ)で歯磨きごっこが出来るものなど工夫されたおもちゃも多いので、楽しませることが大事ですね!
完璧主義を諦める!!!
諦めると言っても歯磨きを諦めるわけじゃありません。もしかしたら、完璧主義になってませんか?というお話。
100%完璧にやらなくても、ゼロよりはマシという考え方です。
ちゃんと「あーん」して口を開けてくれるが嫌がる。いろいろ試したけど泣き叫んで歯磨きさせてくれない。
その場合は1日に3回してたなら2回、1回にしてみる。そして1回を念入りに歯磨きする。どうしてもダメな場合は、食後にうがいだけでもさせる。タブレットなどを与える。糸ようじなどでカバーする。
その後に時期を見て嫌いな理由を探っていって色々試していくといいですね!
- 大きく8つ分けて紹介しました。1つ1つさらっと見て、なるほど!で終わらずに、例えば「子供に言い聞かせる」の場合あなた自身がアレンジして子供に合わせてコミュニケーションをとることが大事です。
子供が歯磨きを嫌がる2歳イヤイヤ期は一番大変!
2歳の時、特にイヤイヤ期突入してるととんでもなく大変ですよね!
理由もなく、嫌い、ヤダと言い、歯磨きの時は毎回この世の終わりみたいに泣き叫ぶことも。
上記8つの対策は3歳だけじゃなく2歳でも使えるものがたくさんありますし、基本的には同じですが違いもあります。
現在3歳ですが、もちろん2歳の時も経験しているので、3歳と2歳の歯磨きに対する興味の違いはなんだったのか?振り返ってみたいと思いますね。
3歳と同じように試す価値のある方法
2歳くらいになると、絵本や動画を使うと「歯磨きしないと虫歯になっちゃう」って言う理由が理解できてくるのでオススメ。内容は対象年齢が高くない2歳でもなんとなくわかるようなものが3歳と2歳の違いですね。
おもちゃなどのグッズを使うことも、もしかしたら3歳よりも2歳のが効果的かもしれません。特に上記でも説明したパペットなどのぬいぐるみ。
パペットだけじゃなく、指人形を指につけるなどの他に手作りでもいいかもしれないですね!
そういえば我が家では鏡がついていて、しまじろうが「僕と一緒にお口をあけてね!」というおもちゃなど結構興味津々でしたね。
それでは2歳児はどんな対応をしていくといいか見ていきましょう。
歌をうたう
絵本の読み聞かせもいいですが、歯磨き動画を参考にしたりオリジナルの歌でも構いません。
歯磨きの時、歌を歌ってあげるというアプローチもオススメです。
音痴だから嫌だなーっていうなら動画でもいいので歯磨きに興味を持たせる。歌が終わるまで歯磨きしようね!などゴールを見せてあげれば、その間はおとなしくなるかもしれません。
ご褒美を設定する!
こちらは3歳でも通用しますが、2歳くらいはより効果的。
歯磨きを嫌がる事は初歩段階では基本的に皆あることなので、歯磨きすると楽しいことがあると認識してもらいましょう!
例えば子供に歯を磨いたらシールをあげて、シールを貼ると喜んで次からも磨いてくれるかもしれません。
出来たらスタンプを押したりしてやる気を出させてあげるのも効果的。歯磨きしたらご褒美にタブレットをあげるというのもいいですね。
ピジョンのキシリトールのタブレットを歯磨きの後に小さなご褒美としてあげるなども期待できます。
歯磨きの事を教える
3歳よりも理解はできませんが、早い子はわかる子もいます。お話ができるならば
- 「歯磨きしないと、お口の中にバイキンマンがいるよ!」
- 「歯磨きしないと、おやつ食べられないよ!」
- 「歯磨きしないと、オバケが歯を取りに来るよ!」
上記のように、おどかすような事もよくないですが、臨機応変にバランスとって褒めるだけじゃなくしつけも大事です。
歯磨きの時じゃない時間にも「歯磨き」というワードをちょいちょい耳に挟んでみると段々と歯磨きに興味もわきます。
お店の歯ブラシコーナーで「どれでゴシゴシ歯磨きしたい?」と聞いてみたり「アンパンマンも歯磨きしてるのかな?」などなんでもいいので歯磨きという言葉を伝えてみるんです。
泣いても可哀想とは考えず歯磨きを!
羽交い締めにしたり、泣き叫んでると親としては心が折れそうになりますが、2歳くらいでは虫歯になると、歯医者に行っておとなしく治療を受けられない心配もあります。
あまりにも泣いてると虐待してるのでは?と思われそうで、可哀想だから歯磨きを強引にやらないという方もいますよね。
でも、最終的に困るのはあなたの子供なので、そこは心を鬼にして歯磨きしましょう。
2歳では自分でしっかり磨けてないので仕上げ磨きで泣き叫ぶパターンが多いですが、興味をもたせたり、ご褒美をあげたり、我慢できるよう色々試せばマシになると思います。
- 2歳の場合は3歳よりは理解度も低いですが、ごっこ遊びなども好きで子供です。イヤイヤ期は大変ですが、歯磨きに興味を持ってもらい楽しい時間になる環境作りが大事ですね!
子供が歯磨きを嫌がる1歳はうまくいかなくて当然!
1歳では歯がまだ生え揃ってない子もいます。(産まれた直後から生えてる子もいますが)
歯磨きが嫌いな場合、口をなかなか開けない。開けても歯ブラシを噛むので磨けない。
ささっと膝の上で磨いてあげれればいいですが、1歳では喜んで仕上げ磨きをさせてくれる子なんて、まずいないと思っていいです。
我が家の1歳の頃は歯磨きをしっかりした記憶はありませんでした。1歳は歯ブラシの感覚に慣れるくらいで十分な時期です。
基本的には1歳なら
- 1歳くらいの小さい頃は指にガーゼや薄手のタオルなどをかぶせて歯の表面、歯の裏をやさしくこすってふき取る。
- ジュースや甘いものなど食生活にもよるが歯磨きは1日1回でいいぐらい。
そして1歳と言っても2歳になりそうな1歳となりたての1歳は違いますよね。うがいができるかどうかも個人差があります。
- うがいができないならば、歯磨き粉は使わずに赤ちゃん用のジェルタイプフッ素を塗ってガーゼで拭き取る
- うがいができるようになったら、子供用の味がついた歯磨き粉を使ってみる
など成長著しいこの時期は臨機応変に対応するといいです。
神経質にならずに歯磨きが難しければ糸ようじなどでケアをする。
朝は奥歯、昼は前歯、夜は歯の裏側と分けて磨くなど工夫するなどして、1歳の頃はとりあえず歯磨きに慣れさせるため、嫌いにならないようにしたいところです。
それから、もし、お茶を飲んでるなら殺菌作用があるので、食後のお茶がうがい代わりにもなります。歯が生え揃うまでは、多少磨けていなくても大丈夫くらいな気持ちでいましょう!
寝る前のお茶の是非についてはこちらの記事
→【就寝前】歯磨き後にお茶を飲んでも虫歯は大丈夫!飲み物全部調査!
そして乳歯は大人の歯より弱いので歯ブラシの毛の硬さは柔らかいのをオススメです。持ち手が丸い歯ブラシを使うのもいいですね!
- 1歳の場合は歯磨きをする行為は今まで経験のなかったことで、まずは口の中に歯ブラシを入れて歯磨きに慣れてもらう時期です。そこまで神経質にならなくてもガーゼなどを併用すれば大丈夫なので、どんなことに興味を持つか探っていきましょう!
3歳も2歳も1歳も共通して言えることは歯磨きを好きになる事!我が家の場合
1歳と3歳とでは出来ることも違いお話の理解も違います。
なので、アプローチは多少変わってはきますが、人形を使ってみたり、ご褒美をあげてみるなど、2歳だから使える!というものでなく共通して使えるものが多数あります。
- 歯磨きすると嬉しい
- 褒めてもらえる
- ご褒美がもらえる
などの環境を親が作っていく努力は1日や数週間では変化はないかもしれませんが、試してみたいと思える方法もありましたよね?
我が家では長男が小さい頃はとんでもなく大変でしたが、次男は保育園にも通ってる影響か、親が子育てに慣れてきた影響か、長男よりは楽でした。
しかし歯磨きが大変なのはきっと世の中全体的に共通してることで、同じく毎日戦いでした。
- 歯磨き動画で興味を持たせる
- おもちゃなどの道具を使う
- とにかく褒めて褒めてシールのご褒美
ご褒美シールなんて効果あるの?と思うかもしれませんが、我が家では想像以上にやる気を出して歯磨きをやるようになりました。
その他にも歯ブラシをお気に入りの仮面ライダーに変えてみたり歯磨き粉を何度も変えてみたり試行錯誤の末に進んで歯磨きするようになったんです。
歯磨き粉は某アンパンマンのイラストのついたものを使ってもみましたが、親としては含まれてる成分が怖かったんですよね。
でも、今はブリアン歯磨き粉を使う機会があり、子供達が進んで歯磨きをするようになり、そのまま継続して使ってます。
親としては歯磨きの時間も嫌がらずにシャカシャカ磨いてる様子が可愛らしいです!