スナック菓子の中ではめずらしい形をしているポテロング。細くて長いポテトスナック。
まま
と、ツッコミを入れたくなってしまうようなネーミングのお菓子ですね。私は昔からこのポテロングが大好きなんです!
箱の中から細長いスナックをつまんで食べるのですが、1本をおちょぼ口で食べたり、2本をまとめてザックリと。
そして子供のおやつに一緒に食べ、時にはお酒のおつまみとして食べたりと、わが家では定番のおやつになっています。
しかし、このポテロングがまずいという噂があるそうなんです。
まま
もしかしたら、まずいと噂されるポテロングは私も知らない味なのかしら?そもそもポテロングってどんな味があるんだろうか?
そこで今回はこのポテロングの種類と、まずいという噂について、そして子供はいつごろから食べられるかを調べてみました。
目次
ポテロングの種類は過去に全部で60個以上も発売してた!コラボした限定味も多数
森永製菓のポテロングは1978年に発売されました。思ってたよりも昔からあったんですね。
発売して40年も経っていれば、私が思ってた以上にいろいろな種類がありそうでワクワクしてきました!
ん?でも私がいつも店頭で見かけるのは定番の塩味ばかりなんですが・・・
ぱぱ
しかし、ちょこちょこといろいろ調べてみると、どうやら期間限定で発売されているものがたくさんあったみたいです。
今まで販売されてきた種類はこちらです。たくさんありますよ~
- 1978年3月 しお味
- 1995年6月 ペッパーソーセージ味
- 2006年8月 ジャーマンポテト味
- 2007年3月 旨みカレー味
- 2007年8月 ブラックペッパー味
- 2007年11月 ガーリックバター味
- 2007年12月 わさび味(ポテロングZ)
- 2008年3月 カレー味(ポテロングZ)
- 2008年6月 海老チリ味
- 2008年7月 ハバネロ味
- 2008年9月 豚のしょうが焼き味(ポテロングZ)
- 2008年12月 にんにく味(ポテロングZ)
- 2009年3月 カレー味(ポテロングZ)
- 2009年8月 チリトマト
- 2010年1月 戦国わさび味
- 2010年4月 豚のしょうが焼き味
- 2010年5月 イタリアンポテト味
- 2010年8月 イタリアンピザ味
- 2010年7月 ブラックペッパー味
- 2010年12月 ゆず胡椒味
- 2011年11月 クリームシチュー味
- 2011年5月 バター醤油味
- 2012年7月 5種のペッパー&ソルト味
- 2012年?月 冷やし中華はじめました味
- 2012年12月 ベーコンペッパー味
- 2012年9月 明太バター味
- 2013年?月 ダブルチーズ味
- 2013年7月 ネギ塩カルビ味
- 2013年9月 わさびポン酢味
- 2013年10月 しお味
- 2014年3月 ホタテバター醤油味
- 2014年6月 手羽先味
- 2014年7月 わさび味(安曇野産粉末わさび)
- 2014年9月 明太マヨ味
- 2014年12月 フランクフルトマスタード味
- 2015年2月 オニポテロング
- 2015年3月 しお味
- 2015年7月 嵐げんこつらあめんBLACK味
- 2015年9月 のり塩味
- 2015年11月 選ばれし者の豆味
- 2015年11月 マグマのように燃えるチリ味
- 2015年12月 明太チーズ味
- 2016年2月 CoCo壱番屋カレー味
- 2016年3月 じゃがバター醤油味
- 2016年?月 かき醤油味
- 2016年7月 ごま油としお味
- 2016年9月 のりわさび味
- 2016年11月 ピザ味
- 2017年4月 えびバター醤油味
- 2017年4月 しお味
- 2017年9月 クレイジーソルト味
- 2017年10月 ふりふりポテロング博多純情らーめん味
- 2017年12月 明太バター味
- 2018年4月 サワークリーム&オニオン味
- 2018年7月 梅味
- 2018年8月 ブラックペッパーAAA
- 2018年9月 ウェイパー味
- 2018年10月 チーズフォンデュ味
- 2018年12月 のり塩味
なんと全部で60種類!この60種類の中にはおそらくご当地ポテロングが存在していると思うのですが、すべて把握することができませんでした。
それくらいの種類が発売されていたのです。もしかしたら調べきれていないものもあるかもしれません。
正直、こんなにたくさんの味があったとはびっくりです。私は2種類くらいしか知りません。
なので過去に発売されていた「わさびポン酢」や「マグマのように燃えるチリ味」がとても食べてみたいと思いました。他にも気になる味がたくさんあります。
ちゃれこ
おや?
これらの味をよく見てみると同じ味が何回も発売されているのに気づきませんか?
ちゃれお
ちゃれこ
ぱぱ
まま
数年おきにNEWバージョンとして発売されているんです。
これらの味はスナック菓子の人気の定番といってもいい種類なので、より美味しくなって登場しているのかもしれませんね。
現在も発売中の味は「しお味とのり塩」
では、現在発売中の物は何味なのでしょうか。公式サイトを開いて確認してみました。
2019年1月現時点では、定番の「しお味」と2018年12月に発売された期間限定「のり塩」が発売中のようです。
限定と言われると食べたくなりますね~。
なくなる前に見つけたら即買いです!その他の味もお店の在庫がまだ残っていて、店頭に並んでいるのを見つけたら買うこと間違いなしです。
ポテロングとコラボした限定味が多数あり
たくさんの味のポテロングですが、この中に「コラボ」作品があるのですがわかりますか?
もし何個か答えられたらなかなかのポテロング通なのではないでしょうか!コラボの種類としては、アニメ、映画、アイドル、お店などなどです。
- 2007年 KinKi Kids堂本プロデュース わさび味(ポテロングZ)
- 2008年 CoCo壱番屋監修 カレー味(ポテロングZ)
- 2008年 ケンタロウ監修 豚のしょうが焼き味(ポテロングZ)
- 2008年 アニメ キン肉マン監修 にんにく味(ポテロングZ)
- 2009年 CoCo壱番屋監修2回目 カレー味とび辛スパイス練り込み(ポテロングZ)
- 2013年 アニメ ゴールデンタイム しお味
- 2015年 ゲーム モンスターストライク しお味
- 2015年 らあめん花月風 嵐げんこつらあめんBLACK味
- 2015年 映画スターウォーズ 選ばれし者の豆味
- 2015年 映画スターウォーズ マグマのように燃えるチリ味
- 2016年 サントリー オールフリー ピザ味
- 2017年 純情らーめんShin Shin 博多純情らーめん味
- 2018年 AAA ブラックペッパーAAA
- 2018年 中華調味料 味覇(ウェーイパー)味
以上、わかっただけでもこんなにたくさんのコラボポテロングが発売されていました。
ちゃれお
どれも知っている名前ばかり!パッケージにこだわっていて、パッと見ただけでコラボとわかるおしゃれなデザインが特徴ですよ。
私が食べたいと思った「マグマのように燃えるチリ味」はスターウォーズとのコラボ品だったのですね。
そう言われると映画が始まった時、店頭に見慣れないパッケージが並んでいたような気がします。
ああああ、食べたかった。ドラえも~ん!(笑)
ポテロングがまずいという噂が!どの味がどんな理由で評判悪いのか調査
続いて、気になる「ポテロングがまずいという噂」これを調査すべく、いろいろな口コミを調査してみましたよ。
一体ポテロングの何が、そして何の味がまずいと噂になっているのか気になりますよね。
いざ、調べ始めてみて気づいたことが!
ポテロング、定番のしお味の他の味は期間限定で発売しているので商品がコロコロ入れ替わっているんです。
ということは、その時々に出た味を食べてみての「美味しかった」or「まずかった」という口コミになってしまうため口コミもバラバラ!
バラバラな口コミの中でも「美味しい」とコメントされていた味は
- ゆず胡椒
- 明太バター
- サワークリーム&オニオン
- ウェイパー
これらの味は「美味しかった」という口コミをちょこちょこ目にしました。
確かに美味しそうです。大人のお酒のつまみにも合いそうな味がチョイスされている感じがしますね!
そのぶん子供にはちょっと辛かったり、風味が強すぎそうな気がしますので、子供たちには安定のしお味が一番いいのかな?と思ってしまいました。
そして、「まずい」という口コミでコメントされていた味は
- 明太バター
断トツのワースト1位でした。悲しいその理由は
- ハーブみたいな味
- クロレラの味
- ウサギの餌の味
まま
ども理由も明太バターの味とはかけ離れているものばかりじゃないですか!
しかしこれらの口コミを見て実際に購入して食べた人が同じように「本当だ」、「ウサギの餌だった」などと共感しているのです。
びっくりしました。
ぱぱ
でも明太バター味は美味しいという口コミにも登場していましたよ!やはり人それぞれ好みの味があるので意見が分かれるのは仕方がない事なのかもしれないですね。
そして、さらに驚きの事実が判明しました。
ちゃれこ
このように「まずい」と噂されている内容を調べていると、「まずい」と言われている理由には、どうやら味だけではないということがわかったのです。
それは味よりもポテロングの食感が苦手という人がたくさんいたのです。
こまかいその理由は
スカスカ
歯にくっつく、はさまる
舐めてると舌にくっつく
食べた後の粘り気
塩気がきつい
油が足りない
下の方に油がたまる
などでした。
全体的に歯にくっつくのが嫌という口コミが多数でしたね。
ぱぱ
ちゃれお
なので、味うんぬんよりポテロングの食感がまずいという口コミの方が多いことがわかりました。
ポテロングが好きな私としては、「この食感がいいのに!」と思ってしまいますが、これもそれぞれの好みなのですね。
ポテロングは油っこいけれど子供はいつから食べていい?
子供は大人と同じものを食べたがりますよね。
ポテロングも子供と一緒に食べられたら嬉しいおやつになります。では子供はどれくらいから食べられるか調べてみましょう。
まずは全体の原材料、栄養成分、アレルギーについて見てみましょう。
1カップ45gしお味
乾燥じゃがいも、植物油脂、小麦粉、米粉、とうもろこし、コーンフレーク、食塩、しょうゆ(大豆を含む)、調味パウダー(豚肉を含む)、酵母エキス/乳化剤、膨張剤、調味料(アミノ酸)、塩化Mg、香料
栄養成分45gあたり
エネルギー | 213kcal |
たんぱく質 | 3.4 g |
脂質 | 8.5 g |
炭水化物 | 30.6 g |
食塩相当量 | 0.6 g |
アレルギー
特定原材料 | 小麦 |
特定原材料に準ずるもの | 大豆、豚肉 |
アレルギー食材に小麦や大豆、豚肉があるので、アレルギーをお持ちのお子さんにはご注意ください。
カロリー
エネルギーは213kcal、これはお茶碗軽く一杯分よりも少ないカロリーですね。だからといって食べ過ぎはいけませんよ!
ポテロングはカロリーが少なめだということがわかりましたが、実はノンフライスナック菓子だったんですよ!
まま
と思いますよね。では油っぽさを感じるのはなぜなのでしょうか?
公式サイトによると、ポテロングは油であげず加熱工程の後、70~80度の低温油をスプレーしていたのです。
これは調味のためなのですが、普通に油で揚げる工程に比べるとカロリーも1/3に。油であげていないので「ノンフライ」なのですね。
まま
ではノンフライとはいえ、油をふきつけているポテロング。子供にはいつ頃からあげてもいいのでしょうか。
しかし調べても調べても明確な解答はどこにもないのです。なので管理栄養士さんの参考になりそうな内容を2つ紹介します。
- フライドポテト:早くても1歳から 油で揚げているため
- スナック菓子:3歳までは× 油分、糖分を含むため控えた方がよい、代わりに「1歳から~」のものや「ノンフライ」のものを
この内容を参考にすると、ポテロングもノンフライとはいえ、やはり油を吹きつけてあるスナック菓子なので3歳ころまでは控えた方が良さそうですね。
あとは、サクサクしていますがけっこう固く舌触りはガリガリと固めだと思います。
しっかり奥歯も生えそろってきちんと噛んで食べられることと、口コミにもありましたが歯にくっつきますので、歯磨きをしっかりすることが大事となってきます。
子供の発達にはそれぞれ個人差があるので、上記もふまえて一人ひとりに合わせてあげるのがいいと思います!
ポテロングのまとめ
ポテロングの種類と噂について調べてきました。
この記事を読んで「あたしも好き!」と食べたくなった方もいれば、「噂に一票!」と思われた方もいるかと思います。食べたことのない人は逆に気になって買ってしまうかもしれませんね。
- 発売商品はご当地含め60種類
- コラボポテロングがある
- 不人気味は明太バター
- まずい噂は食感だった
今後も期間限定の味はどんどん増えていきそうですね。なんだかとても楽しみです。今後発売される味は全部制覇していきたいなと思っています(笑)
いろんな味がどんどん出てくるのは、「まずい」という噂よりもポテロングの人気が勝っている、人気がずっと続いているということに繋がりますね!
子育てママのお悩み解決
-
ブリアン歯磨き粉
ブリアン歯磨き粉はお皿で「ちょんちょん」とつけて子供も進んで磨いてくれるので歯磨きを嫌がる小さなお子さんにはオススメ!歯磨きに慣れさせたい時期には特にピッタリな商品
-
ハッピーイングリッシュ
口コミではイラスト付の教材で楽しく自然に英語が身に付くと評判で講師はYouTubeでも人気のバイリンガル先生!
-
イーブックジャパン
漫画、たまごクラブ、離乳食書籍、子育て雑誌も豊富な品揃えで入会後にポイントも入るので試しに使う価値アリ
コメントを残す